忍者ブログ

すもーるがーでん

お花大好き^0^お庭の事 お花の教室に通っている事などいっぱい載せています☆ 

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSCN1043.JPG

ホヤは好きな植物のひとつです
葉の厚み・光沢があり 私は気に入っています♪
外に ほっといて・・・枯れたかしらと 見ても
以外や以外 元気にしていると言う事は
かなり 強い植物ということですね^0^
そんな 強いホヤ 何ですが 
いまだに この目で花を見たことが無いんです><
可愛い花が咲くと聞くのですが・・・・一度はこの目で見てみたいものです(@_@;)

ホヤ・カルノーサ・バリエガタ(フイリサクララン)
DSCN1042.JPG
科目・ガガイモ科ホヤ(サクララン)属
原産地・インド・東南アジア(園芸品種)

置き場所・最低気温5度以上は必要です。
日当たりと風通しの良い場所で管理します。多肉植物に近い性質をもっていますので、特に冬場のやりすぎに気をつける必要があります
  管理と注意点
耐寒性が強く、普通の室内で容易に越冬可能です。特に冬場は、土は渇き気味にし、水のやりすぎに注意します。また、葉色を美しく保つためには、冬場でもなるべく暖かい場所を選んで、
育てるのがよいでしょう
外気温が20度以上になると生育期に入り、淡いピンク色の新芽を展開しだします。光が足りないと間延びしたり葉色が悪くなることがあるので、極力明るい場所で管理しましょう
  水やりのタイミング
冬場は水が冷たすぎると根を傷める事があります
季節だけではなく、設置場所の環境(光量・温度)によって水の量を調節してください。
土の乾き具合(湿り具合)を観察しながらある程度乾いてからや るのがコツです。土が湿っている状態で繰り返し必要以上の水やりを行うと根が窒息し、根腐れの原因になる場合があります。
また受皿にはなるべく水を溜めないように注意してください。特に夏場は鉢底から水が少ししみ出るくらいの量で調整してください。
肥料・夏の生長期のみ緩効性化成肥料(置き肥)か、液体肥料を少量与えます。害虫・特になし
病気・お水のやりすぎによる根腐れに注意してください

 にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
 

PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
  • 01 2025/02 03
    S M T W T F S
    1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    性別:
    女性
    自己紹介:
     花が好きで寄せ植えを楽しんだりしています。そのほかに大好きなクリスマスローズを 少しずつ集めてます。花の写真や日々出来事の事も書いていますよ、
    宜しくお願いします^0^
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- すもーるがーでん --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]