すもーるがーでん
お花大好き^0^お庭の事 お花の教室に通っている事などいっぱい載せています☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
半耐寒性常緑亜低木 学名=Salvia guaranitica(=S.ambigens) 英名=anise scented sage
別名=メドーセージ シソ科サルビア属 原産地 メキシコ~中米
日本では,サルビア・グアラニティカは「メドーセージ」の名前で流通している事が多いようです。しかし,実は本来のメドーセージ(Meadow Sage)は別に存在していて,サルビア・プラテンシス(salvia pratensis)の事を言います。何か混乱してしまいますよね。ここまで呼び名が一般的になってしまうと、なかなか修正出来ないのが現実のようです。
花期は6月~10月
先日のサルビアは 一般的にはメドーセージ(メードセージ)と呼ばれているのでした。
調べて 頭の中がこんがらかってしまいますね。
正式にはサルビア・グアラニティカと言うんですね^0^
では薄い色の
此花の名前は?
にほんブログ村
別名=メドーセージ シソ科サルビア属 原産地 メキシコ~中米
日本では,サルビア・グアラニティカは「メドーセージ」の名前で流通している事が多いようです。しかし,実は本来のメドーセージ(Meadow Sage)は別に存在していて,サルビア・プラテンシス(salvia pratensis)の事を言います。何か混乱してしまいますよね。ここまで呼び名が一般的になってしまうと、なかなか修正出来ないのが現実のようです。
花期は6月~10月
先日のサルビアは 一般的にはメドーセージ(メードセージ)と呼ばれているのでした。
調べて 頭の中がこんがらかってしまいますね。
正式にはサルビア・グアラニティカと言うんですね^0^
では薄い色の
此花の名前は?
にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
-
(12/05)(12/01)(11/29)(11/28)(11/27)(11/20)(11/17)(11/16)(11/15)(11/07)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:藍性別:女性自己紹介:花が好きで寄せ植えを楽しんだりしています。そのほかに大好きなクリスマスローズを 少しずつ集めてます。花の写真や日々出来事の事も書いていますよ、
宜しくお願いします^0^
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(05/24)(05/25)(05/26)(05/27)(05/28)(05/29)(05/30)(05/31)(06/01)(06/07)