すもーるがーでん
お花大好き^0^お庭の事 お花の教室に通っている事などいっぱい載せています☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
目玉焼きのようなユニークなベゴニアです。
花の黄色い部分は、葯が大きくなったものです。
大輪で花付きもよく、比較的早くから花を楽しめます。
咲き終わった花が自然に落ちる、セルフクリーニング性が備わっておりますので、
こまめに花がら摘みをしなくてもきれいな状態を保つことができます。
学名:Begonia cucullata タイプ:シュウカイドウ科の非耐寒性多年草
原産地:熱帯・亜熱帯の南アメリカ 耐寒性:弱い
耐暑性:強い 耐陰性:やや弱い
草丈:30~40cm 株張り:30~40cm
開花期:5~10月 植え付け適期:5~6月
用途:花壇・鉢植え・コンテナ・ハンギング 日照:半日陰~日向
栽培方法:
日向または半日陰の風通しの良い場所で育てましょう。葉がエナメルのような光り方をしたら水が不足しているサインです。たっぷり与えてください。植え付け時に緩効性肥料を与え、その後追肥として週に1回の液肥、または肥料の施用基準に沿って置き肥を与えて下さい。咲き続けて背が伸びたら、5cm位残して強く切り戻して再生させます。
ベコニア フライングエッグを お花の先生の所で見つけ
可愛かったので 育ててみたく 小さな寄せ植えにしました。
これから 秋になり どの位育つのか? 冬は越せるのか・・・
とりあえず 霜が降りるまでは戸外で育ててみようと思います^0^
にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
-
(12/05)(12/01)(11/29)(11/28)(11/27)(11/20)(11/17)(11/16)(11/15)(11/07)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:藍性別:女性自己紹介:花が好きで寄せ植えを楽しんだりしています。そのほかに大好きなクリスマスローズを 少しずつ集めてます。花の写真や日々出来事の事も書いていますよ、
宜しくお願いします^0^
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(05/24)(05/25)(05/26)(05/27)(05/28)(05/29)(05/30)(05/31)(06/01)(06/07)
無題
黄色のベコニア珍らしく可愛いですね。
一度見てみたいですね。
明日は行かれますか。
無題
はい 明日はうかがいますよ。
花付がこれからどうなるか・・・ですね^-^
楽しみにしているんですよ。