すもーるがーでん
お花大好き^0^お庭の事 お花の教室に通っている事などいっぱい載せています☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
庭に毎年咲いているオレンジの花
可愛いんだけど名前をいつも忘れる花です^0^
調べたら・・・(@_@)姫檜扇水仙」 (ひめひおうぎずいせん)と書いてありました。
水仙とは似ていないような・・・何処から来た名前なんでしょうね?
あやめ科学名 モントブレチア属(クロコスミア属 との説もあり)
Montbretiは フランス人モントブレットさんの 名前にちなむ。
花名も同様Crocosmia は、ギリシャ語の「crokos(サフラン)+ osme(匂い)」 が語源。
”サフランの香り” ・南アフリカ地方原産。・花壇によく使われる。
夏に茎の先端にオレンジ色の花を穂状につける。
・別名 「姫檜扇水仙」 (ひめひおうぎずいせん) 「クロコスミア」 学名から。
にほんブログ村
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
-
(12/05)(12/01)(11/29)(11/28)(11/27)(11/20)(11/17)(11/16)(11/15)(11/07)
最新トラックバック
プロフィール
-
HN:藍性別:女性自己紹介:花が好きで寄せ植えを楽しんだりしています。そのほかに大好きなクリスマスローズを 少しずつ集めてます。花の写真や日々出来事の事も書いていますよ、
宜しくお願いします^0^
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
-
(05/24)(05/25)(05/26)(05/27)(05/28)(05/29)(05/30)(05/31)(06/01)(06/07)
無題
とっても懐かしいお花です。
母のこと思い出しました。
無題
・・・私もず~っと昔から
目にして居たと思いますよ。
お花を生けてある中に
いつも入っていたように思います^-^