忍者ブログ

すもーるがーでん

お花大好き^0^お庭の事 お花の教室に通っている事などいっぱい載せています☆ 

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1000947.JPGP1000920.JPG
                                          朱雀門→




P1000930.JPG

平城京歴史館前にある遣唐使船復原展示→





P1000957.JPGP1000932.JPG
第一次大極殿とその内部→






P1000940.JPG                             あをによしパレード→





P1000980.JPGP1000978.JPG遺構展示館→







P1000992.JPGここでしか食べれない・・・に弱い私
広告につられて 買い いただきました^0^
お味は?う~ん^0^皆さんの想像にお任せします^-^

何はともあれ無事見ることが出来
無事帰宅できたことが何よりでした。
主人に感謝m--mであります。
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
PR
P1000909.JPG
平城遷都1300年祭に行ってきました
暑いあつい 一日でした^0^

聞けばあちこちで
猛暑の記録更新しているようです
歩いている上から横から下から・・・
((+_+)))) 熱が伝わってきます。
背中のバックの小さな金具が
燃えるような暑さでした。
水分を補給しながら 
梅干口にいれ 
熱中症に気を付けました。
P1000917.JPG
家を出たのが6:30分
着いたのが9:05分でした
駐車場の心配をしながら 
早くに出かけました^0^

おかげ様で余裕で車を止めることが出来ました。

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

P1000692.JPG
今日は猫の一ヶ月に一度の病院の日でした。
住んでいるとこより 少し離れている病院に行く道中でみた空です。
雲が空に プカプカ浮いている空でした
P1000690.JPGP1000693.JPG




青空に白い雲・・・・
こんな空は秋に近くなった証拠?
空が高く感じ 澄んだ空に見えました^0^
-----------------------------------------------------。☆~°。
ポーチュラカが病院の駐車場に咲いていました。
中々 日中にポーチュラカを見る機会が少なかったのと
管理のよいのを見ることが少ないので
感激して 撮りました。P1000698.JPG
P1000695.JPG






P1000699.JPG


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

P1000269.JPGこの花もフラワーパークに行った時に
取ったんですが・・・名前は解りません
リコリス?・・・夏水仙かしらね・・・

街中の庭の中や
荒地・・元は庭のようなとこや

あちこちで見られるようになりました。

ピンクで可愛いですよ^0^
---------------------------------------------------------------------☆
P1000261.JPGタマスダレ
  同じ場所にさいていましたよ
このお花も よく見かけますね^-^
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
P1000249.JPGP1000244.JPG
一般名:キバナツノゴマ(黄花角胡麻)
学名:Ibicella lutea
別名:アクマノツメ(悪魔の爪)、タビビトナカセ(旅人泣かせ)
科属名:ツノゴマ科ツノゴマ属
原産地:南米
花色:黄 果実長:15cm 花径:5cm
P1000246.JPG
黄花角胡麻(キバナツノゴマ)は、夏に黄色い花を咲かせるツノゴマ科ツノゴマ属の一年性食虫植物です。葉は心型をしており、葉と茎はフキ(蕗)に似ています。葉や茎に生えている腺毛は粘々して、虫を捕らえます。花名は、花が淡桃色のツノゴマ(角胡麻)と似ており、花色が黄色いことから来ています。花の付き方は、総状花序(そうじょうかじょ)で、花柄(かへい)の先に5cm程の黄色い釣鐘形をした花を多数つけます。別名で、「悪魔の爪」と呼ばれますが、それは乾燥した果実の先が山羊の角または、錨のように反り返った爪状となっており接触した人や野生動物に刺さって危害を加えることから来ています。
江南市のフラワーパークに行った時気になって写真を撮っていましたが名前が解らず・・・・
掲載をあきらめていましたが 友人が公園の管理者に名前を教えていただいたと・・・電話がありました。
もつべきは・・・・ですね^-^
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
P1000211.JPG?何蝉でしたっけ 

昔はいろんな蝉がいたように思いますが

最近は あぶら蝉?羽の茶色の・・・

その蝉がサクラの並木道の木に一杯いますが・・

この蝉は 久しぶりに見ました

けっこう 大きい蝉でしたよ?^0^?

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
P1000305.JPGP1000308.JPGP1000317.JPGP1000325.JPG




P1000326.JPGP1000327.JPGP1000290.JPGP1000315.JPG




P1000324.JPGフラワーパークで 出会ったヒマワリの花たちです^0^
みんな個性があり 可愛いですね

まだ他にも あったのですが・・・写真に収めたのは これだけでした。
一度にこれだけの種類を見たのもはじめてかしら?
初めてですね^-^
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
P1000315.JPGゴッホのヒマワリ?

ヒマワリのゴッホが正しいのかな・・・
どちらにしても 変わっているし
目を引きます^0^
花びらが自由に向いています。
まるで 絵に描いたように・・・。
P1000312.JPG

P1000313.JPG


友人から聞いた話です。
P1000314.JPGヒマワリは東を向いて咲く?
ヒマワリはお日様を追っかけて咲いているものばかりと思っていました。
・・になって知ることもある
><;

ヒマワリは太陽みたいに見に来た人たちを
あたたかく和ませてくれる^0^

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

P1000286.JPG先日行ったフラワーパークに今日再度出かけました。
そして黒いヒマワリを初めて見ました。
真っ黒 \(◎o◎)/!なんですよ!
普通は くろっぽいなのですが・・・こんなに濃い黒は見たことがありません P1000290.JPG
 

 

 

 

 




 

黒の貴婦人って表現があっていると
私は思う・・・
すばらしい黒でしたよ^0^P1000294.JPGP1000297.JPGP1000299.JPG


P1000292.JPG
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
P1000099.JPG仕事帰りに北方向の写真です。
青空も見えますが下の方に黒い雲が・・・
台風が近づいているために 天気が崩れかけています。
明日は台風が一番接近するといいます・・。
明日は お墓参りに行こうと 思っていたのですが・・・台風なら 
日を改ためねば^-^と 。 にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村
カレンダー
  • 04 2025/05 06
    S M T W T F S
    1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
  • HN:
    性別:
    女性
    自己紹介:
     花が好きで寄せ植えを楽しんだりしています。そのほかに大好きなクリスマスローズを 少しずつ集めてます。花の写真や日々出来事の事も書いていますよ、
    宜しくお願いします^0^
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- すもーるがーでん --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]